2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「1000円高速」走り出す

高速道路料金の大幅値下げが始まりました。ETCの利用者を対象に、土日祝日は乗用車以下の通行料が東京、大阪の大都市圏を除き上限1000円。 続きを読む 関連記事 ・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090328-00001059-yom-soci ・http://headlines.…

脂肪を落し、太りにくい体を作るスロートレーニング

出先で読んでいた本の紹介をいたします。最近ちょっと運動不足でメタボ気味になってきました。健康を維持するためにもちょっと気合を入れて読んだ本です。 続きを読む 関連記事 ・http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20080513/1210692264

食育とは何か。「ジェイミーのスクールディナー」

日本でも一時期大きな話題になりましたが、諸外国でも子供の食事に関する取り組み「食育」について大きく取り上げられはじめています。 続きを読む 関連記事 ・http://d.hatena.ne.jp/aoahcw/20090316/p1 ・http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20090319/p1 ・http…

フィンランド・メソッド入門

フィンランドメソッドとはフィンランドの小学5年生が自分たちで作ったという議論における10のルールというものです。 続きを読む 関連記事 ・http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20081028/p1 ・http://d.hatena.ne.jp/threelz/20090319/1237436715 ・http://d.…

「時間の可視化」=「時間の物差し」

時間効率化=時間に対する感覚が鋭くすることです。タイマーを用いた方法がLIFEHACKINGに記載されていましたのでご紹介します。 続きを読む 関連記事 ・http://lifehacking.jp/2009/03/visualizing-time/

Internet Explorer 8 日本語版がダウンロード可能に

マイクロソフトが本気を出して作った「Internet Explorer 8」の正式版がついにダウンロード可能になりました。 続きを読む 関連記事 ・http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090320_ie8/

風力や太陽光エネルギーは採算が合わない、シェルが先行投資を停止

石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェル(Royal Dutch Shell)は17日、石油に代るエネルギー手段として進めてきた風力、太陽光、水力などの各代替エネルギー手段への投資を全て停止する方針を明らかにした。 続きを読む 関連記事 ・http://gigazine.net/ind…

人を惹きつけ人を動かす文章を書く方法

言葉で世の中を動かそう コピーライターへの道という講座が行われています。講師は、理論派コピーライターの谷山雅計氏。興味深い内容だったのでご紹介させていただきます。 続きを読む 関連記事 ・http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20090316/1237226078 ・…

「平日、子供に学校を休ませてTDL」で、何が悪いの?  賛否両論の嵐

今と昔の休みのとり方に関する感覚の激突を象徴するような内容です。賛否両論があるのは関心がある証拠でもあります。タブーを議論することは、わだかまりを解消するのに最も適した方法だと思います。細部の記事をご紹介します。 続きを読む 参考記事 ・http…

報道されない米国の金融システム改革

米国は日本をはるかに越える莫大な負債があります。この負債はいったい誰が作り、誰が支払うのかが問われています。アメリカは消費大国です。しかし、その消費は富に裏打ちされたものではありません。消費にはいつか支払うべき義務が生ずる決済が待っていま…

「廃県置藩」経済対策有識者会合 霞が関主導に限界

危機克服のための有識者会合に参加したエコノミストや学識経験者らは都道府県を廃止し、全国に300の藩を設置する「廃県置藩」や、不動産市場などの活性化に向けた「預金課税新設」などを提言した。 続きを読む 関連記事 ・http://sankei.jp.msn.com/econo…

薬用養命酒の効能

皆さんおなじみの、赤い箱の「養命酒」。ドラッグストアなどで見たことあるとは思うのですが、実際に買って飲んでいる、という人は少ないのではないでしょうか? 続きを読む 参考記事 ・http://www.lifehacker.jp/2009/03/post_635.html ・http://www.yomeis…

市場競争とセーフティネット

PEW研究センターと言う米国の調査機関で、ある調査が行われています。「貧富の格差が生じるとしても、自由な市場経済で多くの人はより良くなる」、「自立できない非常に貧しい人たちの面倒を見るのは国の責任である」これらの調査で2つの質問に対し、日本は…

気が付く 桑田真澄が語る指導者とは

日本中、何百というチームを見てきたけど、子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、周りに言っているようなもんだよね。その情熱は、素晴らしいと思うんだけど、方向が間違っているよね…

自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ

日本の子供たちは自分が嫌い−。東京都教育委員会が公立の小中学生、都立高校生を対象に「自尊感情」について調査したところ、中高生の5〜6割が「自分」を好意的にとらえていないことが分かった。 続きを読む 関連記事 ・http://d.hatena.ne.jp/satomies/20…

租税回避地、タックスヘイブンの今

金融危機の再発防止に向け、国際的な金融規制の枠外にあるタックスヘイブンやヘッジファンドに対して規制強化の圧力が強まっています。スイス政府は、国際的な脱税犯罪の捜査協力に関して、経済協力開発機構(OECD)が定めた金融機関の透明性や情報交換…

食と地球環境の関係 食で世界が変わる

現代生活では、お金さえ出せばいつでもどこでも好きなものを食べることができます。どんな季節でも、どんな種類のものでも手に入るようになっています。その裏でその食環境を整えている人がいることや、それにより大量のエネルギーを浪費していること、気候…

「信用」と「実需」のバランス

近江商人の子弟を育てた半世紀前の伊藤忠の小菅宇一郎会長。若い時は「相場の神様」と呼ばれ、「相場を張れば百戦百勝で負けることがなかった」といわれていました。会長は百戦百勝、負けがなかったのか そもそも相場の本質とは何なのか。小菅さんはそのうち…

不況の時にしか出来ないこと 松下幸之助の残した言葉

「不況またよし」と考える、という松下幸之助翁の言葉が注目されているようです。『不況に直面して、ただ困った困ったと右往左往してはいないか。不況こそ改善、発展へのチャンスであると考える前向きの発想から新たな道もひらけてくる。』というメッセージ…

日本の食と農を考える 既得権益が存在し続ける理由

JAの怪しさ、農地と政治、企業の農業参入に関する問題がいかに巧妙に作られていて、既得権益を握る側がいかに知恵をつかって生き延びているかを知る術は実はいくらでもあります。しかしこれを市民が行政監視を放棄してきたことが大きな原因であり、マスコミ…

国立大学の統廃合検討

いっそNTTよろしく、国立大学は東西二つの大学にして、東は全て東京大学、西は全て京都大学にしてしまうというのはどうだろうか。国立大学の生徒は、すべて東大生か京大生というわけである。嫌がるのは、「旧」東大生と京大生だけだったりして。 続きを読む …

どこまで許される? サラリーマンの副業

最近、新聞や雑誌を賑わす「副業」の文字。ワークシェアリングの時代です。サラリーマンで副業を始めたいという方は少なくありませんし、副業を始めるために注意点を聞かれることも増えているように思います。サラリーマンは就業規則によって「副業」が禁止…

広告主が離れていくテレビの未来

予算を集中させて「ハイビジョンできれいな映像で見る」というところにお金をつっこむべきだと僕は思いますけどね。世界遺産とか、ドキュメンタリー番組とか、そういう良質なものを。ドラマとかも大河ドラマ並みに金使えよっていう感じですよ、ほんと。だっ…

ETC助成金に問い合わせ殺到 特設サイトが一時ダウン

国土交通省所管の財団法人高速道路交流推進財団は2009年3月6日、「ETC」車載器の新規購入者に対し、3月12日から助成金を出すと正式に発表した。財団には、「問い合わせがものすごく殺到」、特設サイトが一時ダウンした。 続きを読む関連記事 ・http://headli…

シャープの小型住宅用太陽光発電システム

様々な屋根の形状や面積に合わせて効率よく太陽電池を設置できる新しい設計方式を採用した「ルーフィット設計対応住宅用太陽光発電システム」を4月1日より東京都から先行発売されます。 続きを読む関連記事 ・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00…

すべてを飲み込む政府保証債の低リスクハイリターン

リーマンショックが起こる以前、金融機関は経済のグローバル化と金融の自由化の恩恵を存分に受けていました。多少のリスクはあろうとも世界各地にお金を振り向け運用しています。新興国を含む不動産市場への貸出を拡大し、を背景に資源開発を後押していまし…

職場に手弁当で“一石七鳥”

先の見えない不況の影響からか、職場に手弁当を持参する“お父さん”の割合が5割を超えているという調査結果が発表された。食品・調味料大手のミツカンが、首都圏・関西圏の幼稚園・保育園に通う子どもを持つ男性(20−50代)を対象に行ったアンケートで明らか…

“手当て付き”魅力…公共職業訓練、希望者急増

雇用環境が急激に冷え込んでいる。厚生労働省のまとめでは、長引く景気悪化により昨年10月から3月までに職を失う非正規社員は約8万5000人に達する見通しという。今春の大学生就職内定率も5年ぶりに低下(昨年12月現在)するなど、不安は広がる。…

クルーグマンの「恐慌の罠」経済学者による自民党評価

日本の自由民主党は、「自由」でもなければ、「民主」でもない。それどころか、厳密には欧米流の「党」ですらない。それは、ボスが操る政治マシーンの連合体のようなものである。続きを読むhttp://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/

ネットの時代こそ足で書く

「斜陽産業の象徴」。四半世紀以上前に新聞記者になる随分前から業界はこう呼ばれていた。だが、昨今の状況の厳しさは、これまでとは比較にならない。広告の激減、インターネットの普及、若者の文字離れに未曾有の大不況が追い打ちをかけ、まさに生き残りを…