2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

差金決済取引「第2のFX」に育つか 投資家保護へ法整備急務

欧米で盛んな差金決済取引(CFD)が、日本の個人投資家にも広がってきた。外国為替証拠金取引(FX)のように少ない元手でも多額の投資が可能で、インターネット専業証券最大手のSBI証券も参入する今年は「CFD元年」(関係者)という熱気を帯びた…

ソニーブドウ糖で発電するバイオ電池

都内で25日に開幕した第5回国際水素・燃料電池展(International Hydrogen and Fuel Cell Expo、FC EXPO 2009)で、ソニー(Sony)が、ブドウ糖で発電するバイオ電池を展示した。http://econewss.seesaa.net/article/114831787.html関連記事 http://www.afpb…

iPhone 3Gが「0円」で買えるキャンペーン、ソフトバンクモバイルが開始

ソフトバンクモバイルは25日、米アップルの携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)3G」の端末料金を期間限定で引き下げ、一部端末は実質無料で購入できるようにすると発表した。データ通信料金も引き下げる。http://ecostock.seesaa.net/article/11…

中学生の2割“ケータイ漬け” メールは一日に50件以上

中学生の約2割が携帯電話で一日にメールを50件以上もやり取りしていることが25日、文部科学省の調査で分かった。「一日に100件以上」という中学生も7%で、子供の“ケータイ漬け”が明らかになった。一方、携帯電話について、親がよく理解していない…

電力会社の「固定価格買い取り制度」導入へ

経済産業省は24日、家庭などでの太陽光発電による余剰電力を、一定価格で電力会社が買い取ることを義務づける「固定価格買い取り制度」を導入すると発表した。電力会社の負担増加分は電気料金に上乗せされる予定で、標準的な家庭で最大100円程度の値上…

広告費、ネットに大移動 20年シェア1割 今年中に新聞抜く

電通が23日発表した平成20年の日本の広告費調査によると、景気の急速な悪化で総広告費は前年比4・7%減の6兆6926億円と5年ぶりにマイナスに転じるなか、インターネット広告が同16・3%増と躍進して、平成8年に統計に登場して以来初めて、構…

日本、グリーン・ニューディール全面協力へ

麻生首相が提案するのは、次世代自動車の普及や低炭素技術など4分野の「日米エネルギー・環境技術協力」で、この分野で日米が世界をリードしていくことを確認する。世界経済や環境問題など地球規模の課題に連携して対処するため、新たな「日米対話」の枠組…

日本の道路事情に見合ったキャンピングカー

キャンピングカー「Colim」キャンピングカーにありがちなトレーラー車体や、分離式でないと、常に大きくて、毎日の生活スタイルにはフィットしづらい点を改良。ちょっとした移動の時には、スイスイッとドライビングスペースのみ、軽自動車感覚で飛び出す構造…

「米国型自由」と「日本型自由」の埋められない差

日本では地上デジタル放送に「ダビング10」というコピー制御信号が埋め込まれ、視聴者の無制限なコピーを防いでいるが、米国では現在もデジタル放送に DRMをかけていない。http://ecostock.seesaa.net/article/114674554.html

経産省と環境省が“暗闘” グリーン・ニューディール進展せず

地球温暖化防止と景気浮揚を両立させる「グリーン・ニューディール政策」に期待が集まる中、日本では経済産業省vs環境省の“暗闘”で、計画策定が遅々として進んでいない。http://ecostock.seesaa.net/article/114630557.html

減反政策の功罪

「減反見直し」。昨年末、石破茂農相が投じた一石が農業界を揺さぶっている。政府は農政改革特命チームを結成。コメの生産調整の見直しを含めて議論し始めた。「コメの生産調整は必要不可欠」。米価維持が第一の農業関係者はこう口を揃えるが、減反に協力し…

官僚って何しているの? 霞が関の棚卸しによる日本再生

官僚がどんな事業をしているのか。そのすべてを知っている国民はほとんどいない。自分の役所でどれだけの政策を手がけているのか。当の官僚もあまり知らない。ブラックボックス化する官僚機構。それが、国と地方を複雑にしている。 http://ecostock.seesaa.n…

乗り捨て自由! ドイツのユニークなレンタサイクルシステム

レンタサイクルの最も一般的な需要は観光客であろう。天気のいい日には、速過ぎず遅過ぎない自転車のスピードが心地いい。小さい都市ならば昔ながらの貸し自転車屋が活躍するのだが、大きな都市になるとそれでは不十分になり、最近は「駅・停留所近く」「交…

デルがインク不要のモバイルフォトプリンタ「Wasabi」発売

デルは、インク不要の超小型フォトプリンタ「DELL Wasabi PZ310モバイルプリンタ」を発売。感熱型の印刷技術「ZINKテクノロジー」を採用し、専用用紙「ZINKペーパー」に印刷する。http://ecostock.seesaa.net/article/114511542.html

ますい志保が明かす「偉くなる男、ダメになる男」

プレジデントが企画で銀座のママが見た成功者の移り変わりを紹介していました。ママ曰く『伸びる男は、むやみに敵をつくりませんし、敵だった人たちでさえ味方につけてしまうものです。』http://ecostock.seesaa.net/article/114516829.html

G7閉幕、政策総動員と保護主義阻止で合意

イタリア・ローマ(Rome)で開かれていた先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は14日、危機に陥った世界経済と金融市場の回復に向け、「経済成長と雇用を支え、金融部門を強化するために必要な政策手段を総動員する」ことなどを盛り込んだ共同声明を採択…

少子化対策1兆円を 新年度補正予算で提言へ

日本経団連は、政府に少子化対策の抜本拡充を求める政策提言をまとめた。少子化対策を「国の最重要課題」と位置づけ、今後5年間の政策メニューを提示。保育所に入れない待機児童の解消や子育て家庭の支援拡充を求める。保育士増加など約30万人の雇用創出…

実は環境に深く関わる「トイレ事情」 TOTOが誇る“節水技術”

日常生活において、「トイレ」について真剣に考える人は少ないのではないだろうか。実際はなくてはならない重要な設備なのだが、あまりにも身近なため、そのありがたみにさえ気ずかない場合がほとんどだ。 しかし、「所詮、トイレなんて用を足すだけの場所」…

高まる米国債購入圧力

米政府が新たな金融安定化策を発表し議会上院も景気対策を可決したが、今後、米国の財政支出と国債発行が雪だるま式に増大するのは避けられない。同盟国で中国に次ぐ米国債保有国である日本に対し、購入圧力が高まるのは必至だ。http://ecostock.seesaa.net/…

賛否両論なき日本のネット民主主義

日本では、インターネットは民主主義やジャーナリズムといった社会の基盤の強化にはいたっていません。マスメディアが苦境に陥ってもインターネットがあれば大丈夫とはいえないのが現状です。http://ecostock.seesaa.net/article/114210405.html

出荷だけを脱皮し販路開く 新規就農者、経営力育む

新興国の食の向上による食糧争奪戦の激化や水産資源の漁獲規制の強化で、食糧の安定調達に危機感を強めています。国内の第1次産業に活路を求めていますが、まだまだ一次産業への法人参入の障壁は大きいです。http://econewss.seesaa.net/article/114207101.…

狭い国土“克服” 「植物工場」で生産性アップ

植物工場は、人工的な光や温湿度管理を徹底し、完全無農薬の野菜などを育てる。季節に関係なく野菜を供給でき、生産性も高い。何よりも、日本の国土面積の狭さという低自給率の構造的な欠陥を克服できる。http://econewss.seesaa.net/article/114088739.html

“省エネ”と“創エネ” 日本ができる貢献

最近省エネがもてはやされています。もともと日本は石油が出ません。資源の調達コストも高い為、必然的にエネルギーを抑えた生活スタイルを以前は行っていました。これは日本人として忘れてはならないことだと思います。http://econewss.seesaa.net/article/…

日本の未来が見える村 下條村

霞が関を頂点とした中央集権的な行政システムが日本の国力を奪っている。霞が関は省益確保に奔走、特殊法人は天下りの巣窟となっている。効果に乏しい政策を検証もなく続けたことで行政は肥大化、国と地方の二重、三重行政と相まって膨大な行政コストを生み…

年収500万円台と2000万円以上の人、違いは晴耕雨読

最近の不況風の中、仕事が増えて疲れて帰ってきて寝るだけみたいな人が増えてきているということも聞きます。不況なのですから時間に余裕はあるはずです。仕事が無いならさっさと切り上げるべきです。雨の日に一生懸命、畑の手入れをしても苦労ばかりであま…

モノ持たぬ「合理性」浸透 リサイクル・レンタル業活況

雇用不安や残業時間減少による収入減などで家計が圧迫される中、いかに節約できるかに知恵を絞る傾向が消費者の間で強まっている。それに伴い、新品を購入するよりも割安で商品を手に入れたり、サービスを受けられるリサイクルやレンタル業が活況を呈してい…

ジョギングを始めるコツは「先にジョギングコースを作る」こと

体重を量るクセがついたら、次は運動がしたくなりますね。それに、健康管理と運動は切っても切り離せないものです。 まっさきに思いつく運動といえば、ジョギングです。ジョギングのよいところは、特別な器具もスキルも要せず、誰でもマイペースで始められる…

Amazon、iPhoneより薄い「Kindle 2」を発表

米Amazon.comは2月9日、電子書籍リーダーの第2弾となる「Amazon Kindle 2」を発表した。同日から予約を受け付け、24日に出荷開始する。価格は前モデルと同じ359ドル。http://ecostock.seesaa.net/article/113988557.html

不況下のリーマンランチ事情 自分で作る「弁当男子」増殖中

この不況のあおりを受けて、ランチはお弁当というサラリーマンが増えている。オフィスに弁当を持参する独身サラリーマンは「弁当男子」と呼ばれ、現在、増殖中だとか。料理を作ることが好きだという男性が増えたのも一因だ。弁当箱の売り上げも好調だそうだ。…

個人金融資産の8割が50歳以上

車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。http://ecostock.se…